* forget-me-not * 僕を忘れないで 僕を忘れないでください その捨てられたハンカチのように、あの紅い瞳を持つ少年のように 僕という存在も“揺り篭”の中に置き去りにしないでください 「ねぇ、ねぇ、君はだぁれ?」 僕は目覚めたばかりの少女に尋ねた。金色の髪が微かに揺れる。 「わたし、ステラ…」 突き出された僕の人差し指を見ながら、彼女はゆっくり応えた。 そう、君は“ステラ”。他の誰でもない。 「じゃあ、僕はだぁれ?」 今度は人差し指を自分に向けて、首を傾げてみせた。 同時に彼女の視線も僕と重なる。 「アウル」 感情も入ってないような短い答えだったが、寂しがり屋で心配性の僕には充分すぎるものだった。 胸が熱くなるとは、こういうことだ。 「せいかーい」 僕は頬に軽くキスをすると、思いきり“ステラ”を抱きしめた。顔に掛かる彼女の髪がほのかに薫って、心地よい。 彼女はきょとんとしながらも、それを受け入れてくれた。いつものように。 細い腕が僕の背中にまわるのを感じる。それもまた、心地よい。 「おはよう、ステラ〜」 彼女の体温を全身に感じながら、僕は言った。 「うん。おはよう、アウル」 鈴のような声を返す彼女を、僕はきつく抱きしめた。 「何やってるんだよ、毎回毎回っ」 僕たちの抱擁は、背後の声に邪魔される。僕は名残惜しさを感じながらも、彼女から身を放して、声の主の方を振り仰いだ。 刃物のように鋭い瞳と視線が重なる。そいつは、眉を顰めて、僕らを見下ろしていた。 「何って、僕らの存在確認」 僕は口端を上げて、そう応えた。ステラの頭を撫でながら。 「はぁ? なんだよ、それ」 僕の答えにそいつは、納得がいかないようだ。顰めた眉を更に深くする。 「何、妬いてんの?」 「バ、バカ言えっ。呆れてるんだよ!」 分かりやすいヤツ。 そう思って、僕はくすくすと笑った。 「じゃあ、今回は特別にお前も入れてやるよ。……君はだぁれ?」 人差し指をそいつに向けると、三白眼は「付き合ってられるか」と溜息をつき、足早に廊下へと消えてしまった。 あらら、ホントに呆れられちゃった。 僕は、廊下に続く扉をじっと見つめた。 「スティング」 ふいに耳元に鈴の音が聴こえた。振り向くと、菫色の瞳が僕を見つめていた。 「スティング、でしょ? アウル」 そう言って、扉の方を指差す。 感情も入ってないような短い答えだったが、寂しがり屋で心配性の僕には充分すぎるものだった。 胸が熱くなるとは、こういうことだ。 「せいかーい」 僕は頬に軽くキスをすると、彼女を思いきり抱きしめた。 僕を忘れないで 僕を忘れないでください 例え僕が君の傍にいられなくなったとしても、いつまでも君の中に留めていてください 僕という存在を“揺り篭”の中に置き去りにしないでください “最適化”で消えてしまう記憶はどこまでなんだろう?と思い、こんなの書いてみました。 毎回、こんな確認をしてたら可愛いなぁ、とか思って(笑) ステラが忘れてるハンカチのこと、なんでアウルが覚えてるの?という突っ込みはなしで(汗) 愛ゆえに、です(笑) ホントはスティングは登場させないつもりだったんですが、ツッコミ役も必要だと思い、入れちゃいました。 蛇足なような気がしなくもないです(汗) 最後の方はシリアスですが、私は別にアウルが死んじゃうのとかを希望していませんので!! むしろ生きててほしいですよ! 3人とも!! 2005.3.21.up |